名からリーマン

福田首相が総理を降りた直後の平成20年9月のことである。アメリカの格付けAAAの投資銀行であるリーマン・ブラザーズが経営破綻したのである。このショッキングな出来事がその後の全世界を巻き込んだ金融危機のきっかけとなったので「リーマン・ショック」と呼ばれたというのが事実である。
きちんと知っておきたい用語。ペイオフとは?⇒起きてしまった金融機関の破綻などに伴い、金融危機に対応するための法律、預金保険法に基づき保護する個人や法人等、預金者の預金債権(預金保険法の用語)について、預金保険機構預金保険金の給付として預金者に直接支払を行う事を指します。
いわゆる「失われた10年」→一つの国の、またはひとつの地域における経済が大体10年以上の長きにわたる不況および停滞に襲われていた10年のことをいう言い回しである。
ムーディーズなどの信用格付機関による格付けを活用する理由(魅力)は、読むだけでも時間のかかる財務資料を読めなくても知りたい金融機関の経営の健全性が判断できるところにあるのだ。ランキング表を使えば健全性を比較することも可能である。
日本橋に本部を置く日本証券業協会のことをご存知ですか。この協会では協会員である金融機関の行う有価証券などの売買等に関する取引業務を公正、そして円滑にし、金融商品取引業界全体の堅調なますますの振興を図り、出資者の保護を目的としているのだ
【用語】デリバティブってどういうこと?古典的な金融取引、実物商品、債権取引の相場の変動が原因の危険性を避けるために発明された金融商品のことであり、とくに金融派生商品という名前を使うこともある。
信用格付機関による格付けの魅力は、わかりにくい財務に関する資料から財務状況を読み取ることができなくても格付けによって、その金融機関の財務状況が判断できる点にあります。また、ランキング表で金融機関同士を比較することも可能です。
この「銀行の経営なんてものは信頼によって軌道にのるか、そうでなければ融資する価値があるとは言えない銀行だと見込まれてうまくいかなくなる、二つのうち一つである」(モルガン・スタンレー、ローレンス・マットキンの言葉)
MMF(マネー・マネジメント・ファンド)とは、国債など公社債や短期金融資産で運用される投資信託(投資家の資金を集めて専門家が運用する)のことを言うのである。万が一、取得からまもなく(30日未満)に解約の場合、なんと手数料に違約金分も必要となることになる。
名言「銀行の運営がどうなるかは銀行に信頼があって順調に進む、もしくは融資する価値がないものだという見方をされたことでうまくいかなくなるか、どちらかだ」(モルガン・スタンレー、ローレンス・マットキン氏)
北海道拓殖銀行が営業終了した1998年6月、旧大蔵省銀行局や証券局等が所掌していた主な業務のうち、民間金融機関等(民間資本によって運営される銀行等)の検査・監督に関するものを分離することで、総理府(当時)の内部部局ではなく外局のひとつ、新組織、金融監督庁を設けたのである。
いわゆる外貨MMFはどんな仕組み?国内において売買が許されている外貨商品である。外貨預金の内容と比較して利回りがかなりよく、為替変動の利益が非課税であるという魅力がある。すぐに証券会社で購入しよう。
聞きなれたバンクはbanco(イタリア語で机、ベンチ)が起源で、ヨーロッパで最も古い銀行。それは西暦1400年頃(日本は室町時代)にジェノヴァ(現在のイタリア北部)で設立され、政治にも深くかかわっていたたサン・ジョルジョ銀行とされている。
ということは安定という面で魅力的であるうえに精力的な他には例が無い金融システムを実現させるためには、民間企業である金融機関とともに行政(政府)がお互いが持つ解決するべき問題に積極的に取り組んで解決しなければいかなければだめだ。
保険ってなに?保険とは突然起きる事故により発生した主に金銭的な損失に備えるために、よく似た状態の複数の者が少しずつ保険料を掛け金として納め、積み立てた資金によって予測不可能な事故が発生した者に掛け金に応じた保険金を給付する制度である。